【まだ間に合う】勉強の遅れを取り戻す不登校中学生・高校生の勉強法

少女 不登校生の勉強法
画像引用:UNSPLASH

不登校に関するブログを書いている「ココロン」です。


Twitter(ココロンママの不登校ノート)でも、
不登校のお子さんやその家族の方の気持ちが楽になるようなメッセージをつぶやいています。

学生
学生

学校休んでて勉強遅れちゃってるんだけど、
どうしたらいいのか分からない

保護者
保護者

もうすぐ受験・・・。
不登校でも家で進められる勉強ってあるかしら


そうですよね。

不登校になって家にいる時間が多くなると、
授業はどんどん進んでいくのに、勉強できない状態が続いて心配になります。


この記事では、「【まだ間に合う】勉強の遅れを取り戻す不登校中の中学生・高校生のおすすめ勉強法」について紹介していきます。

【まだ間に合う】勉強の遅れを取り戻す不登校中の中学生・高校生のおすすめ勉強法

①独学でやってみる
②通信制教材を使ってみる
③個別指導塾や家庭教師をつけて勉強する
④適応指導教室に通ってみる
⑤フリースクールに通ってみる



不登校中の勉強を進める前に、知っておいてもらいたいことがあります。

ココロン
ココロン

まずは心の回復を優先してほしいということ

心が回復しきれていないと、
やろうと思っても「勉強できない」し、
勉強できない自分を責めてしまうから・・・。


そして、あせらずに、できることから少しずつやっていくという事

大丈夫。少しずつでも前に進めるから!



【勉強の遅れを取り戻す】不登校中の中学生・高校生の勉強法 :①独学でやってみる

画像引用:UNSPLAH
画像引用:UNSPLUSH


保護者
保護者

勉強しなくちゃいけないけれど、何から始めたらいいか分からない

「何からやっていけばいいか分からない・・・」という場合は、

「とりあえずできることからやってみる」という事です。


小さなことでいいんです。
✅毎日、1分だけ教科書を読む

✅毎日、一問だけ数学の問題を解く

✅毎日、英単語を一つだけ覚える

保護者
保護者

そんなんじゃ、いつ勉強が追いつくか分からない

実はそんなことないんです。

脳科学の分野で実証済みなのですが、
小さすぎて挫折しないことを毎日続けると、
毎日続けているうちに、勉強時間が自然と増えてくるという事らしいのです。



勉強する習慣がついてきたら、問題集や参考書で更に勉強してみてもいいし、
最近では、YOUTUBEを見ながら勉強するというのもありですよね。




独学で勉強する時に悩むのが、自分に合った教材を選ぶこと

参考書選びのコツは、

・自分のレベルよりちょっと易しい参考書を選ぶこと

・自分にとってやる気がでる参考書を選ぶこと



✅自分の学年と同じものよりも、一年前の所から復習もかねて勉強してみる
✅カラーページが多くて、読みやすいものを選んでみる・・・等


無理なく続けられそうな参考書を選ぶことが、独学で勉強し続けられる秘訣のようです。




ココロン
ココロン

取りあえず独学で勉強してみて、無理そうなら他の方法もに切り替えてみよう



分からない所からひとつひとつわかりやすく丁寧に解説してあるので、学び直しにおすすめ!
全教科、中学・高校といろいろ出ています。レビューもほとんどが100件越え高評価❣




文字を読むのが苦手なら、マンガで勉強してみるっていうのはどうでしょう?
中学校の英・数・国・理・社シリーズで出ています!







「不登校中の勉強をどういう風に進めていったらいいんだろう?」
そんな疑問に、ズバッと応えてくれる本。

不登校状態から受験を制覇するなら、絶対見るべき!!





【勉強の遅れを取り戻す】不登校中の中学生・高校生の勉強法 :②通信教材(オンライン教材)を使ってみる


保護者
保護者

独りで勉強を進めていくのは、ちょっと大変だな~



不登校中の勉強を独りで進めていくのは、けっこう大変ですよね。

「勉強しようかな」とい気持ちを継続するには、挫折しにくい環境づくりが必要!




ネット環境が整っていれば、
学校に行かなくても通信教材(オンライン教材)で勉強を進めていくことができます。


オンライン学習
画像引用:いらすとや



【通信制教材のおすすめポイント】
・自分のペースで無理なく進められる
・コツコツと自分でこなせる子に向いている
・教材によっては分からない所にもどり、復習から始めることができる
・教材によっては勉強した教科を、学校での出席扱いとして認められる場合もある
塾や家庭教師よりも費用を抑えられる



ココロン
ココロン

通信教材なら、家庭教師やリアルの塾に通うより費用を抑えられるので、気軽に始められます。

教材によっては質問できるものもあるので、
全く独りでやるよりは、挫折しにくいよ。



「学校での出席扱い」に対応している教材も出ています。【すらら】【スタサプ】 【スマイルゼミ】 そういうものを選べば、日々の勉強が「学校での出席扱いになる」も励みになりそうです。






いろいろな通信教材がでていて、それぞれ特徴があります。
自分に合った教材を選ぶことで、復学や受験に向けて、一歩一歩学習を進めていくことができます。下記リンクにおすすめの教材と特徴をまとめてみました。教材選びの参考にどうぞ。

それぞれ無料体験ができるので、自分にあってるかまずは試しを!




【勉強の遅れを取り戻す】不登校中の中学生・高校生の勉強法 :③個別指導塾・家庭教師をつけて勉強する

家庭教師
画像引用:PIXABAY


不登校中の勉強で困るのは、「分からない所を聞けないこと」

受験までの時間は限られていて、
効率よく勉強を進めていくには「伴走してくれる人」が必要なんだと思います。



「親に迷惑をかけたくない」と、ひとりで頑張り続けてしまいがちですが、
もし、環境が許せば是非「伴走してくれる人」をみつけて勉強したほうが効率がいいです。



長いようで短い受験勉強を一緒に走ってくれる人がいれば、勉強も心の負担も軽くなり未来への希望を感じられるかもしれません。

【個別指導塾・家庭教師のおすすめポイント】

生徒の特性や性格に合った学習計画を立ててもらえる
分からない所は聞くことができる
・家族以外の人と接する機会になる
・勉強が遅れていて自分で勉強を進めていかないプレッシャーをやわらげてくれる。
・独学でやるよりは、挫折せずに進められる
・塾によっては受けた授業が、学校の出席扱いとして認められる場合もある
不登校生に配慮してくれるサービスなら、勉強以外のことも相談できる



「不登校の状況を理解してくれる塾や家庭教師があればいいな~」と思ったことありませんか? 個別指導塾や家庭教師は先生対生徒なので、先生との信頼関係を築くことができないと、勉強も嫌いになってしまうかも・・・。 最近では、不登校専門の個別指導塾「ティントル」や、不登校の状況に理解のある家庭教師サービス 家庭教師のがんば ノーバス 、 不登校生対応のベテラン先生を指定できるまなぶてらす などがあり、こういったサービスなら不登校中の勉強も安心して任せられそうです。




個別指導塾や家庭教師を選ぶ際に確認しておきたいことがあります。それは、

先生と相性が合わなかった場合に、気軽に変更できるのか?



勉強を進めていくうえで、先生との信頼関係すごく大事なので、
先生との相性が合わない場合は変更できるのか確認しておいた方がいいですね。


自分に合った塾を選ぶことができれば、勉強を教えてもらえるだけではなく、塾は居場所になります。




不登校生に配慮した指導をしてくれたり、勉強以外の不登校の悩みを相談できるなど、不登校中のサポートが充実しているサービスをピックアップしてみました。
下記リンクにおすすめのサービスをまとめてみました。塾や家庭教師を選ぶ際の参考にどうぞ。


【勉強の遅れを取り戻す】不登校中の中学生・高校生の勉強法 :④適応指導教室に通ってみる

先生に相談する
画像引用:いらすとや


教育支援センター(適応指導教室)というのがあります。市町村が運営する公的な機関です。

不登校の子どもたちが、「無理なく学校に復帰する」ことを目的として活動しています。

各市町村では、不登校児童生徒の社会的自立に向けた力を高めていくために、教育支援センター(適応指導教室)を設置しています。集団生活の適応、情緒の安定、基礎学力の補充、基本的生活習慣の改善等のために、教科の学習、体験活動、カウンセリングなどが行われています。

【勉強の遅れを取り戻す】不登校中の中学生・高校生の勉強法 :⑤フリースクールに通ってみる

勉強している画像
画像引用:UNSPLAH

フリースクールは、民間団体が運営しています。


教育支援センター(適応指導教室)では、不登校児童が「学校に復帰すること」を目的としているのに対して、

フリースクールは一人ひとりの不登校の子どもの状況に応じて、
・学習活動
・体験活動
・人と関わる機会
・安心して過ごせる場所の提供

を通して、子どもたちの個性を大事にしながら、社会的自立を支援している団体(施設)です。


それぞれの団体で活動内容が異なりますが、フリースクールの中でも学習活動に重きを置いている団体もあるので、確認してみるといいかもしれません。

学校との連携も進んできていて、一定の要件を満たすと校長は指導要録上出席扱いとすることもできるので、こちらも要確認です。


不登校で勉強できない状態でも受験できる高校・大学はある

オンライン学習
画像引用:UNSPLASH


ここまで不登校中の勉強法について紹介してきましたが、
「どうしても勉強できない」、「やる気にならない」・・・という状況でも、
みんなと同じように進学への道は開けているということを知っておいてください。


私立の通信制高校&サポート校 通信制大学・専門学校 なら、 筆記試験なし、入学考査は書類審査や簡単な作文・面接のみ。ほぼノー勉で入学することができます。




自分のペースで勉強を進められるというのは、本格的な学校復帰(集団生活)に不安がある場合には、ありがたい環境です。



通信制の高校でも大学進学への道は開けているし、
通信制の大学や専門学校でも、学部によっては資格を取得できるので、将来への希望がもてます。



頑張って、自分の希望する進学先を目指すのも一つ。
取りあえず、同学年の子と同じように進学できることを選ぶのも一つ。

諦めなければ、道は開けているので安心してください!


【まだ間に合う】勉強の遅れを取り戻す不登校中学生・高校生の勉強法【まとめ】

考える少女
画像引用:UNSPLASH


不登校中の勉強法について紹介してみました。

【不登校中の勉強法5つ】
①独学でやってみる
②通信制教材を使ってみる
③個別指導塾や家庭教師をつけて勉強する
④適応指導教室に通ってみる
⑤フリースクールに通ってみる


ココロン
ココロン

不登校の時は、心が回復しきれていないと、
やろうと思っても「勉強できない」状態です💦


まずは心の回復を優先して、
あせらずに,できることから少しずつやっていきましょう!





受験生だけど、学校に行きたくない君に読んでほしい記事はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました